日曜日, 4月 20, 2025

ケニア・タンザニアで人気のSNSとは?アフリカのソーシャルメディア利用実態調査

株式会社ビィ・フォアードが運営するアフリカマーケットリサーチでは、ケニアとタンザニアのリサーチ会員に「ソーシャルメディア(SNS)」に関するオンラインアンケートを実施しました。

調査概要

調査方法:オンラインアンケートをメールで送信
調査期間:2023年11月10日~11月24日
調査対象者:ビィ・フォアードリサーチ会員 1,004名 (ケニア:624名、タンザニア:380名)

ソーシャルメディア(SNS)は、現代の私たちの生活において、友人や家族とのコミュニケーション、ビジネスや情報収集の手段として浸透しています。
アフリカの人々は、どんなSNSを、どのように利用しているのでしょうか?
今回は、ケニア・タンザニアの人々へのアンケートをもとに、その実態に迫ります。

メッセージングアプリはWhatsAppが主流

ケニアとタンザニアで、どんなソーシャルメディア(SNS)が利用されているのか、アカウントを所持しているSNSを質問しました。

ケニア・タンザニアともに、WhatsAppアプリが第1位。アカウントを所持している人がケニア95.3%、タンザニア91.3%と、二国とも9割以上を超えています。
日本ではメッセージングアプリではLINEが主流ですが、ケニアでは5.9%、タンザニアでは3.2%にとどまっており、アフリカでは主にWhatsAppで連絡を取り合っていることがうかがえます。

ケニアは2位Facebook(94.6%)、3位YOUTUBE(77.4%)、4位Instagram(71.2%)、5位TIKTOK(63.2%)と続きます。特に、Facebookは94.6%と、非常に高い率でアカウント所持されており、Facebook Messenger(60.9%)も6割近くの人に利用されています。

タンザニアでは 2位 Instagram(85.2%)、3位 Facebook(84.4%)。4位 YOUTUBE(63.0%)、その他を挟んで X(twitter)(53.7%)が6位という結果でした。

そのほか、どちらの国でも、ロシア発のチャットツールTelegram、ビジネスSNSのLinkedIn、画像SNSのPinterest、日本でもなじみのあるZoomやSkypeも利用されていることがわかります。

SNS は、Facebook、Instagram、YOUTUBE、TIKTOK、X(Twitter)が人気

所持アカウントの質問から、アフリカでは様々なSNSが利用されていることが分かりました。その中でも特に、どのSNSの人気があるのでしょうか?一番好きなSNSを聞いてみました。

ケニアでは、Facebook(47.2%)が第1位。半数近くの方がFacebookが一番好きと答えています。

一方、タンザニアではInstagram(37%)が第1位。ケニアでは1位のFacebookを逆転しています。

Instagram、Facebookのほか、X(twitter)、YOUTUBE、TIKTOKなど、上位にランクインしているSNSは共通していますが、特に人気のものはアフリカ内部でも国によって違いがあるようです。

ケニアではFacebook、タンザニアではInstagram

続いて、全問で人気の高かったFacebookとInstagramの利用頻度を見てみましょう。


【Facebook】

Facebookの利用については、ケニアでは「投稿する」(63.8%)が1位。6割以上の方がFacebookに投稿しており、投稿を見るだけ(19.2%)の方も含めると8割以上の方に利用されています。

一方、タンザニアでは「アカウントはあるがほとんど利用しない」(33.6%)が1位。ケニアほど活発には利用されていない様子です。

【Instagram】

Instagramについては、前問のFacebookの利用の質問と対照的な様子が見て取れます。

ケニアでは、「アカウントはあるがほとんど利用しない」(34.5%)が1位。「アカウントを持っていない」と回答した方も14.7%おり、利用する方としない方が半々くらいの結果です。

一方タンザニアでは、「投稿を見るだけ」(38.9%)が1位、「投稿する」(30.2%)が2位。2つを合計すると、7割近くの方が利用しています。「アカウントを持っていない」と回答した方も5.6%とケニアの14.7%よりも少なく、タンザニアの方がInstagramが広く浸透していることがわかります。

まとめ

今回は、ケニア・タンザニアの人々を対象に、SNSの利用実態を調査しました。

上記のようなリサーチにご興味をお持ちでしたら、ぜひBE FORWRADまでお問い合わせください。
BE FORWRAD マーケットリサーチサービスでは、今回のようなアンケート調査のほか、グループインタビューや現地の店頭訪問も可能です。現地の声や最新状況を、ご希望に合わせて調査いたします。

その他、月間6,000万PVを超える越境ECサイトでの代理掲載販売バナー広告掲載サービス、現地ネットワークを生かした海外物流サービス(ポチロジ)など、アフリカビジネス進出の足掛かりとなるサービスを取り揃えております。

まだ具体的な計画がなくても、ご相談いただいた内容から最適なプランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。

<アンケート回答者データ>

ケニア回答者 624名


タンザニア回答者 380名

浅見 佳
浅見 佳
大学時代バックパッカーとして各地を旅行したことから海外に興味を持ち、2017年に世界一周旅行を経験。訪日外国人へのインタビュー番組のラジオパーソナリティ、海外大学進学に関するイベント運営、貿易事務や翻訳など海外と関わる仕事に幅広く携わる。現在は、中古車輸出販売で世界から注目を集める㈱ビィ・フォアードのデジタルマーケティング部にて、オンライン集客などに従事。

最新記事

<< PR >>spot_img
<< PR >>spot_img