火曜日, 3月 18, 2025

【連載第3回】ケニア・タンザニアで聞いた!好きな家電メーカー・ブランドランキング!

株式会社ビィ・フォアードが運営するアフリカマーケットリサーチでは、ケニアとタンザニアのリサーチ会員に「家電」に関するオンラインアンケートを実施しました。

  • 連載第3回:好きな家電メーカー・ブランド

調査概要

調査方法:オンラインアンケートをメールで送信

調査期間:2022年1月28日~2月4日

調査対象者:ビィ・フォアードリサーチ会員 641名 (ケニア:282名、タンザニア:359名)

一番好きな携帯電話メーカー

  • SAMSUNGがケニアでもタンザニアでも一番人気

一番好きな携帯電話メーカーをひとつだけ選択してもらいました。

ケニアで一番人気の携帯電話メーカーは「SAMSUMG(34.8%)」、次に「TECNO(19.9%)」、「Apple(12.4%)」、「HUAWEI(9.9%)」、「Oppo(8.2%)」、「Nokia(4.6%)」、「Infinix(3.6%)」、「Xiaomi(2.5%)」、「Sony(1.4%)」という結果となりました。韓国、中国、米国とグローバルな企業が名を連ねていますが、中でもTECNO、HUAWEI、Oppo、Infinix、Xiaomiと中国のメーカーが5社ランクインしており、アフリカのスマホ市場に積極的に参入していることがわかります。

タンザニアで一番人気の携帯メーカーは「SAMSUNG(39.0%)」、次に「Apple(27.0%)」、「TECNO(8.1%)」、「HUAWEI(5.0%)」、「LG(3.3%)」、「Oppo(3.3%)」、「Nokia(2.8%)」、「Sony(2.8%)」、「Xiaomi(2.2%)」、「Infinix(1.9%)」でした。ケニアと比較すると、Appleの人気が高めのようですが、ケニアでもタンザニアでもSAMSUNGがダントツの人気を誇っています。

一番好きなテレビメーカー

  • 東アジアのメーカーが人気を占める

一番好きなテレビメーカーをひとつだけ選択してもらいました。

ケニアで一番人気のテレビメーカーは、携帯電話メーカーに引き続き「SAMSUNG(40.8%)」がトップとなりました。次いで、「LG(18.1%)」、「SONY(17.7%)」、「Hisense(16.0%)」という結果でした。韓国のメーカーSAMSUNGとLGだけで6割近くを占めており、日本のSonyやPanasonic、中国のHisense、TCL、Skyworthと、東アジアのメーカーがケニアのテレビ市場を支配しているのが示されています。

タンザニアでも一番人気のテレビメーカーは「SAMSUNG(37.8%)」でした。ケニアと比較すると、「Hisense(22.0%)」、「LG(20.9%)」の人気も若干強い傾向にあり、「Sony(10.0%)」、「TCL(2.8%)」に差をつけています。

一番好きなオーディオ機器メーカー

  • オーディオに強いSONYがケニアでもタンザニアでも人気

一番好きなオーディオ機器メーカーをひとつだけ選択してもらいました。

オーディオ機器メーカーで一番人気は、ケニア・タンザニアともに「SONY(ケニア40.4%、タンザニア32.9%)」でした。次いで、「SAMSUNG」「LG」「JBL」「Panasonic」の順番でランクインしました。

一番好きな調理家電メーカー

  • ケニアでは地場ブランドが、タンザニアではグローバルブランドが人気

一番好きな調理家電メーカー(ブランド)をひとつだけ選んでもらいました。

ケニアで一番人気の調理家電ブランドは、「Ramtons(47.5%)」でした。Ramtonsは、KenyaのHypermarts社が運営する家電ブランドで、ケニアの台所用電化製品市場において絶大な人気を誇っています。次いで、オランダの「PHILIPS(14.2)」、ケニアを初め東アフリカで展開する「MIKA Appliances(11.3%)」ブランド、ドイツの「BOSCH(6.7%)」、日本の「Panasonic(3.9%)」、「Toshiba(3.2%)」という結果になりました。ケニアの調理家電市場では、RomtonsやMika Appliancesのような地場ブランドの存在感が際立っています。

タンザニアでは、グローバル企業が多くランクインしました。一番人気はオランダの「PHILIPS26.7%」で、次いで日本の「Panasonic(15.9%)」、ドイツの「BOSCH(11.7%)」、日本の「HITACHI(11.7%)」、「SHARP(7.5%)」、「Toshiba(5.0%)」という結果となりました。「特に好きなブランドはない」と回答した人も13.6%いました。ケニアでは地場ブランドが大人気でしたが、タンザニアでは地場ブランドが発展しておらず、日本のメーカーの評判・人気が高いことが伺えます。

最もブランド力があると思う家電メーカー

  • 総合トップはSAMSUMG

最もブランド力があり、自分に影響があると思う家電メーカーを最大3つ回答してもらいました。

ケニアで一番影響力のある家電メーカー・ブランドは、「SAMSUNG(68.8%)」でした。次いで、「Sony(51.8%)」、「LG(41.8%)」、地場ブランドの「Ramtons(26.6%)」、「Apple(17.7%)」、「Tecno(17.4%)」という結果でした。

タンザニアで一番影響力のある家電メーカー・ブランドは、「SAMSUNG(75.5%)」でした。次いで、「Sony(48.7%)」、「LG(38.7%)」、「Apple(37.0%)」、「Kenwood(16.4%)」、「Nokia(13.4%)

、「Infinix(13.1%)」という結果でした。

ケニアでも、タンザニアでもSAMSUNGが圧倒的なブランドパワーを発揮しています。

まとめ

今回の記事では、ケニアやタンザニアのリサーチ会員が選んだ最も影響力のある家電メーカーブランドをご紹介しました。

連載第1回・第2回もぜひご一読ください。

【連載第1回】ケニア・タンザニアで聞いた!「家電」の所有状況(収入別・年代別)

【連載第2回】ケニア・タンザニアで聞いた!生活に影響力のある家電とその理由は?

ビィ・フォアードでは、アフリカの消費者の生の声が聞けるアフリカリサーチサービスを行っております。上記以外にも様々なデータがありますので、ご興味のある方はこちらから無料で資料請求していただけます。

自社調査のデータを引用・転載をご希望の方、アフリカのリサーチにご興味のある方は、お気軽にお問合せください。オンラインアンケート、インタビュー調査、ショップ訪問など、様々なご要望に合わせてプランをご用意いたしております。


<アンケート回答者データ>

ケニア対象者:282名

タンザニア対象者:359名

今村 蓉子
今村 蓉子
アフリカはじめ世界に月間1万2千台の中古車を輸出する㈱ビィ・フォア―ドのデジタルマーケティング部・チームマネージャー。 大学在学時にケニアを訪れた際、そのエネルギーに魅了され、アフリカに必ず戻ってくると心に決める。貿易会社を退職後、青年海外協力隊としてタンザニアの田舎でコミュニティー開発に携わる。 ビィ・フォアードでは、アフリカ各国で提携している現地エージェントの人材育成やシステム改善、アフリカ内陸国への輸送を行うデリバリーサービスの開拓、ビィ・フォアードの広告塔として世界各地で代理販売を行うビィ・フォアードサポーターズ(会員20万人)の立ち上げ、オンライン集客などに従事する。

最新記事

<< PR >>spot_img
<< PR >>spot_img